2021年2月

ブログ
マットで行う胸椎回旋エクササイズ:実施・指導ポイント

頸部痛、腰痛、また、肩関節の患者で、胸椎の可動域が不足している場合、早期から胸椎伸展・回旋エクササイズを指導しています。   胸椎は身体の中心にあり、頸部、肩、腰椎などに影響を与えます。    今回は、臨床で指導している […]

続きを読む
ブログ
マットで行う胸椎伸展エクササイズ:実施&指導ポイント

胸椎の動きは、頚胸椎(cervicothoracic)、胸腰椎(thoracolumbar)というように、脊椎の動きにおいて頚椎、腰椎に影響を与えます。   また、肩関節の動作にも関わっており、両上肢の屈曲動作において胸 […]

続きを読む
ブログ
腰痛のレッドフラッグス:脊椎圧迫骨折

  腰痛に関連する重篤な疾患の1つに"骨折"があります。   骨折の種類もさまざまですが、高齢者の腰痛の場合、脊椎圧迫骨折に注意が必要です。   脊椎圧迫骨折が悪化し椎体が潰れて脊柱管に突出する場合、脊髄が圧迫されて両下 […]

続きを読む
ブログ
リハビリ英会話:頚椎の自動運動テスト

頚椎の自動運動テストは、屈曲・伸展・側屈・回旋・リトララクト(後退)・プロトラクト(前進)の6つを評価します。   頚椎の自動運動テストで使える英語表現をまとめました。   使われる動詞は、bring, raise, t […]

続きを読む
ブログ
頸部痛の客観的評価の流れをフローチャートでわかりやすく説明

頸部痛の客観的評価(身体評価)の流れをわかりやすいようにフローチャートにしています。   このフローチャートの流れは、状況によって変わります。頸部の評価に慣れていない場合は、フローチャートに沿って評価するといいでしょう。 […]

続きを読む