Motor control障害とは、姿勢また動作時に腰椎の動きを制御できず、腰部に反復および持続的な負荷が過度に加わって生じる障害であり、深層筋群の活動低下、表層筋群の過活動、共同筋の異常パターン、不良姿勢、関節位置覚エラー、不適切な動作パターンなどが原因として考えられます。

 

Motor control(運動制御)に対しては、体幹の安定(ドローイン・ブレーシング・IAP)、腰椎中間位での静的・動的・機能的エクササイズが効果的です。

 
エクササイズの導入段階では、”正しいタイミングで目的となる筋に力が入る”ことが大切であり、段階的に運動強度・難易度を変える必要があります。

 
本講義では、段階的エクササイズの立案・ホームエクササイズ指導について学習します。 

 
臨床で本当に必要な知識・技術に焦点をあてながら、よりシンプルにわかりやすく伝えることを大切にしています。

 

すべての受講者に適切な技術をフィードバックできるように、少人数にて開催しています。

 

実技を習いたい方、実際の評価・治療の流れを知りたい方、フィードバックを受けたい方はぜひご参加ください。

 

講義内容

  • 体幹の機能解剖
  • 動的・静的運動制御の評価
  • 段階別エクササイズ

受講要項

受講資格理学療法士・作業療法士・鍼灸師・柔道整復師
受講料 ¥1,000(税込) 
開催日時平日19:00 - 20:30
定員8名
講義形式対面(オフライン)
会場西東京かとう整形外科(外部リンク)
申込方法開催日時を確認の上、「脊椎・研修会 コース申し込み」をクリック、申し込みフォームに必要事項を記入し送信して下さい。定員を確認後、数日以内にご連絡させていただきます。
注意点入力していただいたメールアドレスに受付完了のメールが自動送信されます。メールが届かない場合は、お問合せください。迷惑メールフォルダに届いている可能性もありますので、ご確認をお願いいたします。