主観的評価(問診)
主観的評価(問診)第2回:問診スキル新着!!

主観的評価(問診)、第2回目です。    前回は、エキスパートと初学者の主観的評価(問診)の違い、初回評価用紙のメリット・デメリットについて解説しました。   主観的評価で情報を収集しながら疾患・病態を理解し、治療同盟を […]

続きを読む
主観的評価(問診)
主観的評価(問診)第1回:情報収集と治療同盟新着!!

セラピストが行う評価は、主観的評価(問診)と客観的評価(身体評価)に大別されます。   患者さんと初めて会って、最初に行われるのが主観的評価(問診)です。   主観的評価では、問診スキルを駆使して情報を収集しながら患者さ […]

続きを読む
クリニカルリーズニング
クリニカルリーズニング(臨床推論)第4回:初期構想&多数の仮説新着!!

クリニカルリーズニング(臨床推論)、第4回目です。    前回は、共同的臨床推論モデルにおけるセラピストの最初のステップ「情報の認知・解釈」にについて解説しました。   共同的臨床推論モデルの最初のステップでは、事前情報 […]

続きを読む
クリニカルリーズニング
クリニカルリーズニング(臨床推論)第3回:情報の認知・解釈

クリニカルリーズニング(臨床推論)、第3回目です。    前回は、パターン認識と仮説演繹法、エキスパートのクリニカルリーズニング(臨床推論)について解説しました。   パターン認識とは直感的思考、仮説演繹法は分析的思考、 […]

続きを読む
クリニカルリーズニング
クリニカルリーズニング(臨床推論)第2回:パターン認識と仮説演繹法

クリニカルリーズニング(臨床推論)、第2回目です。    前回は、クリニカルリーズニングとデュアルプロセスセオリー(二重過程理論)について解説しました。   クリニカルリーズニングとは臨床意思決定に至るまでの思考過程、デ […]

続きを読む