外国人患者さんに英語で説明したい!

 

英語サイトとYou yoube を参考に自分なりの英語文を作成!

  

今回は、standing iliopsoas stretch、立位で行う腸腰筋ストレッチです。

日本語

  • 足を椅子にしっかり乗せる。
  • 後側のお尻に力を入れて、股関節を前に押す。
  • アドバンス:バンザイして身体を反対に倒す。腰が反らないように注意する。

バランスを取るために、椅子や壁などの近くで行ってください。

 

英語

  • Place your foot firmly on the chair.
  • Tighten your buttock muscles and push your hips forward.
  • Advance: Bring your arm over the head and bend your body to the side opposite from your stretching leg.

Be sure you exercise or stretch nearby like a chair and a wall to stabilize you.

    

筋肉の収縮で使われる言葉は、contract, engage, activate, squeeze, tighten などがあります。 

  

何が良いのかちょっと悩みますが、ここでは、殿筋の収縮を tighten としてみました。

 

push your hips forward とするか、move your hips forward とするか・・・

 

push という表現があったので、そっちにしてみました。伝わらなかったら、move と言おうかな。

 

参考サイト

https://www.verywellfit.com/essential-iliopsoas-stretches-5072152

https://us.physitrack.com/home-exercise-video/hip-flexor-stretch%252c-leg-on-chair

参考動画

西東京かとう整形外科のホームページで、患者さん向けにホームエクササイズを公開しています。公式LINEから患者さんに配布しています。著作権フリーです。ご自由にお使いください。

ホームエクササイズ | 西東京かとう整形外科

当院の理学療法士が、一人ひとりに合ったホームエクササイズ(自主トレ)を作成し、自宅・職場でできるように公式LINEで送信しています。痛みのない範囲で自主トレを継続…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です